Recursiveの共同創業者 兼 代表取締役会長を務める山田が、2025年9月19日に宮崎県で開催された「Miyazaki AIExpo 2025 x みやデジ・ラボ」に登壇しました。本イベントは、宮崎県デジタル人財育成コンソーシアムと株式会社デンサンの共催により、「みやざきのDX/AX加速支援イベント」として開催され、地域におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)およびAIトランスフォーメーション(AX)の推進を目的としています。
山田は、「みやデジ・ラボ」において、特別講演「AIモデルを用いたソリューション」に登壇しました。このセッションでは、Recursiveが提供する最先端のAI技術を活用したソリューションが、どのようにビジネスプロセスの最適化や効率的な運用、そして持続可能な社会の実現に貢献するかについて説明しました。また、宮崎大学が文部科学省の「令和6年度補正予算リカレント教育エコシステム構築支援事業」として採択された取り組みの一環として実施される「みやざきデジタルノーマルを実現するリスキル・リカレント教育体制構築」に関する研究会の一部として、宮城県の産業政策課による講演や、「生成AIとセキュリティ」をテーマにしたパネルディスカッションも行われ、活発な議論が交わされました。
Recursiveは、最先端のAI技術を通じて、企業の課題解決を支援し、業務のデジタル化、シームレスなデータフローの構築を推進しています。山田の登壇は、地域社会におけるAI活用の促進と、次世代デジタル人財の育成に向けたRecursiveのコミットメントを示すものです。
AI活用に関するご相談は、sbdm@recursiveai.co.jpまでお問い合わせください。
Google DeepMindの元シニアリサーチエンジニアによって設立されたRecursiveは、各分野で世界レベルの人材を集め、成果へと繋げています。