
2025年10月25日と26日に、マレーシア・クアラルンプールで開催された第47回ASEANビジネス投資サミットの(ABIS 2025)の一環として、Googleは「AI for the Planet」と題した特別イベントを主催しました。このイベントは、レジリエントな地球の実現に向け、テクノロジーとAIが持つ可能性を探求することを目的としています。Recursiveからは、執行役員の若林 峻がライトニングトークのスピーカーとして登壇いたしました。
ABIS 2025は、「市場の統一による共通の繁栄(Unifying markets for shared prosperity)」をメインテーマに掲げました。経済統合に焦点を当てながら、急速に成長するASEAN地域にとって、気候変動への対応と持続可能な展開が以前として喫緊の最重要課題であることを認識しており、これがGoogle主催イベントへの舞台設定となりました。
Googleが主催した「AI for the Planet」は、このASEAN地域の喫緊の課題意識に応える形で開催されました。AIソリューションが、どのように持続可能な成果を加速させ、地球規模の挑戦に対する具体的な解決策を提供できるのかに焦点を当てています。

若林は、「Empowering Local Futures with Scientific AI(地域経済を支えるサイエンスAI)」と題したセッションを通し、RecursiveのAI技術がどのように地域社会のサステナブルな未来を支援できるのかを、具体的なデータと自レオを用いて解説しました。Recursiveが提供するAIソリューションは、複雑な物理現象や経済システムを理解・予測するサイエンスAIを基盤としています。若林は、この高度なAIが、特に気候変動の影響を受けやすく、急速な経済成長を遂げているASEAN地域において、具体的な課題解決に貢献できる可能性を強調しました。
本イベントでの登壇は、RecursiveのAI技術とビジョンが、グローバルな課題解決において重要な役割を果たすことを示す貴重な機会となりました。業界のリーダーや政策決定者が集まる場で、RecursiveのAIソリューションが注目されたことは、当社の技術的優位性と、サステナビリティへのコミットメントの証左であると考えています。
Google DeepMindの元シニアリサーチエンジニアによって設立されたRecursiveは、各分野で世界レベルの人材を集め、成果へと繋げています。





